MENU

Chromeリモートデスクトップとは?危険性についても解説

テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)の推奨する職場環境も増えていますが、テレワークというと設定や使い方に高いハードルを感じる方も多いのではないでしょうか。

しかしGoogleが提供する「Chromeリモートデスクトップ」を用いることで自宅のPCと職場のPCを接続でき、簡単にリモート環境が構築することができます。

目次

Chromeリモートデスクトップとは?

ChromeリモートデスクトップGoogleChromeの拡張機能の一つです。

本来、テレワークに必須なリモートデスクトップ機能を利用するには、VPN(仮想プライベートネットワーク)の構築が必要です。

そのため、環境の構築には専用機器の準備や複雑な設定を伴うため、VPN導入を進められない会社も少なくありません。

しかしChromeリモートデスクトップであれば必要なものは

  • ホスト端末(操作される側のパソコン)
  • クライアント端末(操作する側のパソコンやタブレット・スマートフォン)
  • 最新版のGoogle Chrome
  • Google アカウント
  • インターネット環境

以上の5つになります。

このように社内にVPNを構築しなくてもインターネット環境があれば無料でリモートデスクトップ機能を利用できるため、専用機器の準備や複雑な設定は必要ありません。

さらにMacからWindows、WindowsからMacと異なるOSのパソコンにアクセスすることも可能なことに加え、

操作する側はタブレットやスマートフォンなど好きな端末が使えるので様々の環境で利用することが可能です。

VPN構築に比べて手間やコストを抑えられるというメリットがあり、オフィスやテレワークなどで、手軽にリモートアクセス環境を導入したい企業に便利といえるでしょう。

Google Chromeリモートデスクトップの設定方法

パソコンで Chrome を開きます。

「リモートアクセスの設定」にアクセス。

[リモート アクセスの設定] でダウンロード ページをダウンロード をクリックします。

Chromeリモートデスクトップとは?危険性についても解説

画面の手順に沿って、Chrome リモート デスクトップをダウンロードしてインストールする。

(ここで登録するPINコードは別の端末からのアクセスに必要な認証パスワードです。メモを取る際は他人に知られないように気を付けましょう。)

別のPCからリモート アクセスする

パソコンで Chrome を開きます。

「リモートアクセスの設定」にアクセス。

(Google Chromeリモートデスクトップの設定を行った接続したいPCと同じアカウントでログイン)

[アクセス] をクリックして、リモート アクセスするPCを選択します。
(接続先のPCがスリープ状態、シャットダウンされていると接続できないので注意が必要です。)

Chromeリモートデスクトップとは?危険性についても解説

接続したいのパソコンへのアクセスに必要な PIN を入力します。

Chromeリモートデスクトップとは?危険性についても解説

矢印をクリックして接続完了。

※スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに向けたクライアントアプリも無料で提供されていてAndroidとiOSについては、それぞれGoogle Play/App Storeからアプリのインストールすることでリモート操作が可能になります。

Chromeリモートデスクトップの危険性について

Chrome リモート デスクトップは、だれでも手軽に導入できる便利なサービスです。

しかし、手軽に使える一方で外部から自由にアクセスできることやセキュリティ認証が不十分であることから、不正アクセスや情報漏えいのリスクも把握しておく必要があります。

GoogleアカウントやPINコードの情報があれば誰でも簡単にChromeリモートデスクトップを設定したPCに接続されてしまうため

第三者に知られることないよう十分に注意するようにしましょう。

一方、VPNは社内から社外、各拠点間を仮想上のプライベートネットワークで接続しており、認証されたユーザー以外は使用できない専用の回線として通信することができます。

通信時にはデータを保護する技術が用いられていて、部外者がデータを盗み見しようとした場合には通信内容がわからないよう暗号化されます。

そのため、不正アクセスや情報漏洩に対してより安全なリモートアクセスを行うことが可能になります。

様々なデータを抱える企業にとって、ネットワークの安全性は最優先事項です。
企業によってはGoogleリモートデスクトップ機能の使用を禁止しているところもあり、リモートアクセスの構築には安全性の高いVPNを用いるケースが増えているのも事実です。

Googleリモートデスクトップをビジネスで利用する場合にはシステム管理者などに確認をとって許可を得てから利用するようにしましょう。

Chromeリモートデスクトップに関する意見・口コミ

こちらの項目では、実際にChromeリモートデスクトップを利用しているユーザーさんの口コミを見ていきます。

Chromeリモートデスクトップを利用されている方の中でもiPadで動かしている方が多い印象ですね。ただ、中華製の安めのタブレットでも十分動作してくれるので、コストをかけたくない方は中華タブレット+IIJmioやリンクスメイトなどのデータ専用プランが選べる格安SIMで運用するのが良いかもしれません。

Chromeリモートデスクトップの危険性まとめ

Chrome リモートデスクトップは手軽に、離れた場所にあるPCを操作するのにとても便利なツールです。

ただし、外部から自由にPCを利用できるようになることで情報漏洩などのリスクも発生してしまいます。

会社で安全にリモートアクセスを行いたい場合は企業のセキュリティポリシーなどに合わせ、Googleリモートデスクトップをしようするか、VPNを構築するかなど、どのようなサービスを選ぶかが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次