headタグ内でよく使うHTMLタグのまとめ
- Category :
- (X)HTML
headタグに使うmetaタグやlinkタグがあると思うんですが、あまり分からずに使っていたりする事ってないですか?
実際昔自分は、あまりわからずに使っていました。。。
でもちゃんと理解しないと駄目だと思うので、今回は自分がよく使うmetaタグやlinkタグまとめて解説したいと思います。
…ここからが続き
よく使うmetaタグ
文字コード
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
一般的によく使う文字コードは「shift_jis」「UTF-8」「EUC-JP」です。
文書のキーワード
<meta name="keywords" content="キーワード" />
文書の概要
<meta name="description" content="紹介文" />
基準スタイルシート言語
<meta http-equiv="Content-Style-type" content="text/css" />
基準スクリプト言語
<meta http-equiv="Content-Script-type" content="text/javascript" />
検索ロボット制御
<meta name="robots" content="index,follow" />
よく使うlinkタグ
indexページとの関係
<link rel="index" href="/index.html">
一連の文書の中の最初の文書へのリンク
<link rel="start" title="制作したサイトの名前" href="制作したサイトのURL" />
サーチエンジンのロボットなどが検索する際に、作品の途中のドキュメントへ直接リンクしてしまうことがよくありますが、この情報により、合わせて作品の最初へのリンクも提供できるようになります。
ファビコン設置
<link href="ファビコンへのパス" rel="shortcut icon" />
Comments
Good words.