2009年3月
Web標準に基づいたXHTMLタグリファレンス
- Category :
- (X)HTML
HTMLタグと言ってもいろいろ種類はあります。
正しいマークアップ方法、文書構造に基づいたコーディングが出来るようになる為にも今回は普段はあまり使わないけど知っておいた方が良いHTMLタグの一覧。意味を紹介したいと思います。
Movable Type 備忘録さんのFeedBurnerが削除された件
- Category :
- お知らせ
FeedBurner を利用している人なら知っていると思うですが、FeedBurner は 「GoogleがFeedBurnerを買収しました」って事でアカウントへの移行を呼びかけていたわけです。
Movable Type 備忘録の bzbell さんは「放っておいても自動的に移行される・・・」と思っていたらしく、放置していたら今回の用にFeedBurner が使えなくなったみたいです...
自分も自動で移行されると思っていたんですが、たまたま人のサイトを作っている時に FeedBurner の登録があったのでその際にCSS Lectureもついでに移行しておこうと思いその時したわけですが、もしその時にしてなかったらきっと自分も同じ現象になっていたと思われます...
って言う事で他人事ではないので自分の方でも対処法みたいな意見を聞きたいと思いました。
Google Analyticsの使い方、設置方法
- Category :
- Web関連情報
知っている人も多いと思いますが、Google Analyticsは無料で提供している高機能なアクセス解析ツールです。
設置の仕方は非常に簡単なんですが、まったく知らないって人の為に設置までの方法や使い方などを解説しておきたいと思います。
昔よく見たテキストが横に流れていくスプクリクト
- Category :
- Javascript
CSSでPDFやExcelなどのリンクに自動でアイコンを付ける方法
- Category :
- CSS リファレンス
PDF、Excel、Word、ZIPや外部リンクなどにアイコンが付けるが付いてるサイトって見かけると思うですがこれを自動でつくようにCSSで指定する事が出来るので紹介しておきます。
Coding Architectureさんの「外部リンクだけにアイコンをつける」を参考にさせて貰いました。
PDFやExcel、Wordなどのフリーアイコン素材
- Category :
- アイコン素材
PDFやExcel、Wordなどのリンク先がファイルのダウンロードになる際にアイコンが付いていたりするサイトって見かける事ってあると思うですが、そういう時に使えそうなフリーアイコン素材がダウンロード出来るサイトをまとめました。
Movable Type 4.25 出荷開始しました
- Category :
- Web関連情報
Movable Type 4.25の出荷が開始した見たいですね。
まだ使っていないので詳しくは分かりませんがMT4.24に比べたらけっこう変わった点が多いみたいですね。
Movable Type 4.25 では、様々なバグフィクス、セキュリティ強化に加え、モーションブログを作成するためのテンプレートセットや、それに関する新機能を追加。また、プラグインとして提供されていたアクションストリーム機能を強化してバンドルしています。
検索フォームをCSSでデザインするサンプル集
- Category :
- CSS リファレンス
クリック一つで記事の一覧レイアウトを切り替える Easy Display Switch
- Category :
- Javascript
「Easy Display Switch」はサムネイルなどを使って一覧で表示されているレイアウトをクリック一つで切り替えてくれるスクリプトです。
Easy Display Switch with CSS and jQueryで紹介、配布されているのですが、使い方などの簡単な解説をしたいと思います。
Webデザインをする上で参考に出来るサンプル集
- Category :
- Webデザイン
Webデザインをする上でどうしてもインスピレーションが欲しい時ってありませんか?
そういう時に参考になりそうなサンプル集をまとめてくれていたので紹介しておきます。